BigBossの法人口座開設方法|必要書類と実際の手順・メリットとデメリットを解説

BigBossの法人口座開設方法|必要書類と実際の手順・メリットとデメリットを解説

BigBoss(ビッグボス)の法人口座は、節税を意識するトレーダーにおすすめです。

法人口座であれば個人口座よりも税率を抑えやすく、利益を効率的に残すことが可能になります。

しかも、最大2,222倍のレバレッジやゼロカットなど、個人口座と変わらない取引環境がそのまま使えるため、法人でも不自由なくトレードを進められます。

株式会社KRO

開設時には一定の書類準備が必要となり、個人より手続きが複雑に感じられるかもしれません。

本記事では、BigBossの法人口座開設に必要な書類や手順、法人化のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

目次

BigBossで法人口座の開設はできる?

引用:BigBoss公式サイト

BigBossでは法人名義での口座開設に対応しており、公式サイトから申請が可能です。

日本国内で登記された株式会社や合同会社などであれば、必要書類を提出するだけで開設できます。

株式会社KRO

個人事業主は対象外のため、個人口座を利用することになります。

海外FX業者の中には法人向けサービスを提供していないところもありますが、BigBossなら問題ありません。

例えば、日本人から人気のXMは法人口座を扱っていないため、法人で取引したい場合にはBigBossが有力な選択肢となるでしょう。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

BigBossの法人口座開設に必要な書類

BigBossで法人口座を開設するには、あらかじめ以下の6種類の書類を用意する必要があります。

個人口座と比べ提出書類が多いため、時間に余裕をもって準備しましょう。

必要書類 (すべて法人名義)詳細・備考
登記簿謄本(履歴事項全部証明書)発行から3ヶ月以内のもの
法人の現住所証明書法人所在地の公共料金請求書やカード利用明細など(発行から3ヶ月以内)
取締役全員の身分証明書運転免許証、パスポート等
取締役全員の現住所証明書各取締役について発行から3ヶ月以内の公共料金請求書やカード明細
株主全員の身分証明書運転免許証、パスポート等
株主全員の現住所証明書各株主について発行から3ヶ月以内の公共料金請求書やカード明細

法人としての存在を証明するため、登記簿謄本(履歴事項全部証明書)を最新の状態で準備しましょう。

住所確認書類は、会社名義の公共料金の請求書や銀行の利用明細などが有効です。

さらに、取締役や株主全員の本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)と住所証明も求められます。

株式会社KRO

少人数の会社であっても、関係する個人全員分の提出が必須となる点に注意が必要です。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

BigBossの法人口座開設手順

必要書類の準備ができたら、いよいよBigBossで法人アカウントを開設しましょう。

口座開設の具体的な流れは以下の通りです。

法人用の口座開設フォームにアクセスする

以下のリンクからBigBoss公式サイトにアクセスし、「法人のお客様はこちら」をクリックします。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

必要事項を入力する

表示されたすべての必要項目を入力、または選択します。

必要項目
  • 口座の通貨タイプ:USD/JPY
  • 取引プラットフォーム:MetaTrader4/MetaTrader5
  • 口座タイプ:デラックス口座/スタンダード口座/プロスプレッド口座
  • 会社名:ローマ字(半角英数字)
  • 会社法人等番号:半角英数字
  • 会社電話番号:半角数字
  • 電話番号:半角数字
  • メールアドレス:半角英数字
  • メールアドレス(確認用):半角英数字
  • 登記国:選択
  • キャプチャ:4桁数字
  • 規約の同意:同意にチェック

入力、選択項目に間違いがないかを確認し、最後に「送信」を押してください。

必要書類を提出する

マイページにログインしたら、あらかじめ用意した書類データを指定の箇所からアップロードして提出します。

アップロード自体は簡単ですが、承認が完了するまでは利益の出金や一部の入金手段(BXONE入金など)が利用できません。

株式会社KRO

取引を開始する前に早めの対応をおすすめします。

提出された書類は通常1~3営業日で審査され、不備があればサポートから再提出依頼が届きます。

事前に書類の鮮明さや有効期限を確認しておくと安心です。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

BigBossで法人口座を開設するメリット

法人名義でFX口座を開設する最大のメリットは、主に4つ挙げられます。

税金を安く抑えられる

BigBossで法人口座を利用する大きなメリットのひとつが、税金を軽減できる可能性です。

個人口座の場合、海外FXの利益は総合課税扱いとなります。

所得税の累進課税(5%~45%)に加えて住民税も課されるため、最高税率では55%前後に達してしまいます。

これに対し法人化すれば、課税所得に対して法人税や法人住民税、事業税が課されますが、中小企業であれば実効税率はおおむね30%前後に抑えられます。

株式会社KRO

つまり、利益が大きくなるほど個人より法人のほうが有利になり、節税効果が実感できます。

特に年間で数百万円以上の利益を想定している場合は、法人口座を活用することで長期的に大きな差が生まれる可能性があります。

経費の計上範囲が広がる

BigBossで法人口座を開設する大きなメリットは、経費として認められる範囲が格段に広がる点です。

個人でもパソコンやモニター代、通信費など取引に直結する支出は経費にできますが、対象は限られています。

一方で法人化すると、自分に支払う給与や役員退職金といった支出まで計上可能になり、節税の余地が大きく広がります。

以下に法人で経費にできる代表的な項目をまとめました。

経費項目内容例
接待交際費取引先との会食費や贈答品
役員報酬自分への給与支払い
社宅費用自宅を社宅扱いにして計上
出張費用海外視察やセミナー旅費
生命保険料会社契約の役員向け保険
退職金将来の役員退職金を損金算入
株式会社KRO

役員報酬や退職金は、法人ならではの節税スキームです。

個人事業では所得としてそのまま課税される部分も、法人化すれば会社経費にできるため、課税所得を抑えられる可能性が高まります。

損益通算や損失繰越が可能になる

法人でBigBossを利用するメリットに、損益通算や損失繰越の柔軟さが挙げられます。

個人の場合、海外FXの損失は仮想通貨やバイナリーオプションなど総合課税対象の利益とは通算できます。

株式会社KRO

国内FXの利益や給与所得とは相殺できず制約が多いのが実情です。

その点法人なら、事業全体の損益を合算して計算するため、FX取引での赤字を他の事業の黒字と相殺できます。

さらに法人には欠損金繰越控除制度があり、発生した損失を最長10年間繰り越して将来の利益と相殺することが可能です。

つまり法人化すれば、年間で大きなマイナスを出しても次年度以降に取り戻せるるため、結果的に税負担を大幅に軽減できる可能性が高まります。

個人口座と同じ取引条件で利用できる

引用:BigBoss公式サイト

BigBossでは法人口座を開設しても、個人口座と全く同じ条件で取引が可能です。

税制上のメリットを享受しながら、取引環境は変わらず維持されるため安心して利用できます。

以下に主な条件を整理しました。

条件内容
最大レバレッジ2,222倍(残高に応じ段階制限あり)
ゼロカット追証なし、マイナス残高リセット
最大ポジション数無制限
ボーナス入金ボーナス・BigBossポイント利用可

このように、法人であっても個人と同じく高レバレッジやゼロカット制度を活用でき、取引戦略の幅を制限されることはありません。

株式会社KRO

さらに豊富なボーナスも適用されるため「法人だから不利」という心配は不要です。

すでに個人口座を使っている人も、法人化してそのまま同じ取引環境を引き継げる点は大きな魅力でしょう。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

BigBossの法人口座を開設するデメリット・注意点

良いことずくめに見えるBigBossの法人口座ですが、当然ながらデメリットや注意点も存在します。

法人化には手間やコストが伴うため、メリットと比較して慎重に判断することが大切です。

赤字でも一部の税負担が発生する

法人としてBigBossの口座を開設すると、たとえ取引で赤字となっても税金が一切かからないわけではありません。

代表的なのが法人住民税の均等割で、地方自治体に対して毎年一定額の納税義務が生じます。

利益が出ていなくても発生する固定費用であり、法人化によって税負担がむしろ増えるケースもあるため注意が必要です。

法人の維持にコストがかかる

BigBossで法人口座を使う場合、会社そのものの維持に継続的なコストがかかります。

設立時には登録免許税や定款認証などで数万円以上が必要となり、設立後も税理士や社労士など専門家への依頼費用が発生することが一般的です。

特にFX取引を法人会計に組み込むには、相応の知識と手続きが求められます。

個人取引とは比べ物にならない手間と費用がかかる点を押さえておく必要があります。

利益を自由に引き出せず使いにくい

BigBossで法人口座を使う場合、会社で得た利益はすぐに個人で使えるわけではありません。

たとえ代表者本人であっても、法人の資金を私的に使うには役員報酬や配当などの正規手続きを踏む必要があります。

報酬額は原則として事前に定めておく必要があり、勝手に金額を変えたり自由に引き出したりすることはできません。

法人資金を個人口座へ無断で移すと、違法行為と見なされる可能性もあるため、個人と法人の資金は明確に分けて管理しなければなりません。

株式会社KRO

自由度の高い資金運用を求める人にとっては、不便に感じる場面が多くなるでしょう。

法人の解散や撤退が簡単ではない

BigBossで法人として取引を始めたあと、やめたくなっても簡単に撤退できるとは限りません。

法人を解散するには、法務局への解散登記や官報公告、税務署への届出、債権者への通知など、多くの手続きが必要です。

株式会社KRO

清算完了までにも時間と費用がかかり、登録免許税などの支払いも避けられません。

個人事業のように廃業届だけで済むわけではないため、「法人化=すぐに辞められない」という重さをしっかり理解しておく必要があります。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

BigBossの法人口座に関するよくある質問と回答

BigBossの法人口座について初心者の方が疑問に思いやすいポイントをQ&A形式で紹介します。

BigBossの法人口座開設に審査はある?

BigBossの法人口座開設では、提出書類をもとにした審査が行われます。

入力段階ではすぐに申し込みが完了しますが、出金前にKYC審査として登記簿や代表者の本人確認書類、住所証明などがチェックされます。

BigBossの法人口座と個人口座に違いはある?

BigBossの法人口座と個人口座の間に、取引条件の差は設けられていません。

レバレッジやスプレッド、ボーナスの適用範囲は同一で、スタンダード・デラックス・プロスプレッドの各口座タイプも法人で開設可能です。

BigBossは法人口座と個人口座の両方を開設できる?

BigBossでは個人口座と法人口座の両方を開設することが可能です。法人として登録する場合は、既に利用している個人口座とは別のメールアドレスを使う必要があります。

同じアドレスでは重複登録ができないため、最終的に個人用と法人用でそれぞれ異なるログインIDが発行されることになります。

BigBossの法人口座開設には会社の規模や資本金の条件はある?

BigBossの法人口座開設では、資本金や会社規模に関する特別な条件は設けられていません。

登記が完了している法人であれば小規模な会社でも申請でき、実際に資本金がごく少額の合同会社でも開設できた事例があります。

BigBossの法人口座開設から取引開始まではどれくらい時間がかかる?

BigBossの法人口座開設から取引開始までは、最短で5分ほどと非常にスピーディです。

クイック口座開設により、名前や住所など最低限の情報を入力するだけでリアル口座が即時に発行され、入金が完了すればすぐに取引を始められます。

BigBossの法人口座には入出金方法に違いはある?

BigBossの法人口座における入出金方法は、基本的に個人口座と同じ手段が利用できます。

国内銀行送金やクレジットカード、オンラインウォレット、仮想通貨送金など幅広い選択肢が用意されていますが、カード利用時は法人名義と一致している必要があります。

BigBossの法人口座にキャンペーンはある?

BigBossの法人口座でも、ボーナスキャンペーンは利用可能です。

法人であっても対象条件を満たせば個人と同じように適用されるため、最新のキャンペーン情報を公式サイトで確認して活用すると取引開始を有利に進められます。

まとめ

BigBossの法法人座は、税金対策や資金の分離管理を考えるトレーダーにとって、ひとつの大きな選択肢です。

個人口座とほぼ同じ取引条件で使えるため、移行後もスムーズに運用を継続できます。

書類の準備や名義の整備など多少の手間はあるものの、特別な知識がなくても問題なく開設できるでしょう。

株式会社KRO

審査基準や注意点を事前に理解しておけば、手続きで困る場面は少ないはずです。

節税や信頼性向上を目的とした運用を視野に入れるなら、BigBossで法人口座の開設をぜひ前向きに検討してみてください。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

本記事は、日本国外に居住する日本国外在住者を対象として作成されており、日本国内居住者は対象としておりません。本記事は海外在住者向けの一般的な情報提供のみを目的としており、投資判断や勧誘を目的としたアドバイス、助言等を一切行うものではありません。詳細につきましては、「利用規約・免責事項」を必ずご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社KROは「情報格差を無くし、より良い社会を実現する。」をミッションとし、金融メディアの運営を通じて日本全体の金融リテラシーの向上を目指しています。また、弊社では実際の海外FX業者利用者から収集した体験談やアンケート結果に基づくトレーダーの評価、SNS等で公開されたリアルな口コミ情報も多数掲載しております。

コメント

コメントする

目次