XM(XMTrading)のマイクロ口座は、FX初心者や少額から取引を始めたい方に最適な口座タイプです。
1ロット=1,000通貨という小さな単位で取引できるため、リスクを抑えながら実践的なトレードが学べます。
スタンダード口座と同じく豊富なボーナスが受け取れ、取引環境も共通しているため、初めて海外FXを利用する方でも安心です。
資金管理の練習や取引戦略の検証にも向いており、経験を積みながらスキルを磨けます。
本記事では、XMのマイクロ口座の特徴やメリット・デメリット、開設手順まで詳しく紹介します。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座の基本情報と特徴
XMのマイクロ口座は、その名のとおり取引単位が通常の100分の1と小さいことが最大の特徴の口座タイプです。
標準的なスタンダード口座では1ロット=10万通貨ですが、マイクロ口座では1ロット=1,000通貨に設定されています。
まずはマイクロ口座の基本情報をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 最大レバレッジ | 1,000倍 |
| 1ロットの通貨量 | 1,000通貨 |
| 最小取引サイズ | 0.01ロット(10通貨) |
| 最大取引サイズ | 50ロット(1回あたり)/合計10,000ロットまで保有可能 |
| スプレッド | 平均1.6pips(USD/JPY)※スタンダード口座と同等 |
| 取引手数料 | 無料(スプレッドのみで取引可能) |
| 取扱銘柄数 | 1,000種類以上(FX、仮想通貨CFD、株価指数、貴金属、エネルギー、株式CFDなど) |
| ボーナス | すべてのボーナス対象(口座開設・入金・ロイヤルティ) |
| 対応プラットフォーム | MT4/MT5 |
| ゼロカットシステム | 対応(追証なし) |
| 対象トレーダー層 | 初心者~中級者(少額取引・リスク管理を重視する方向け) |
| 特徴まとめ | スタンダード口座と同条件ながら、取引単位が1/100と小さく、少額から練習できる初心者向け口座。 |
XMのマイクロ口座は、少額から取引を始めたい初心者に最適な口座タイプです。
1ロットあたりの通貨量が1,000通貨と小さいため、同じロット数でもスタンダード口座の100分の1のリスクで運用できます。
最小取引サイズは0.01ロット(10通貨)から可能で、1pipsあたりの損益もごく小さく抑えられます。
レバレッジは最大1,000倍、スプレッドやボーナス条件はスタンダード口座と同一で、全ボーナスを活用できます。
取引手数料も無料のため、資金をほとんど減らさずに実践感覚をつかめる点が魅力です。
リスクを抑えてトレードを学びたい方に適した入門用口座という位置付けです。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座とスタンダード口座との違い
XMのマイクロ口座とスタンダード口座との違いは、「通貨単位(1ロットの規模)」「最小・最大発注数量」「損益変動額(1pipあたりの価値)」の3つです。
これ以外のスペック(レバレッジ、スプレッド、ボーナス適用の有無など)は両者で共通です。
以下で、XMのマイクロ口座とスタンダード口座との違いを表にしました。
| 項目 | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
|---|---|---|
| 1ロットの通貨量 | 1,000通貨 | 100,000通貨 |
| 最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 |
| 最小取引数量 | 0.01ロット (MT4)/0.1ロット (MT5) | 0.01ロット |
| 1注文あたり最大ロット数 | 100ロット (=10万通貨) | 50ロット (=500万通貨) |
| 最低入金額 | 5ドル | 5ドル |
| 平均スプレッド | 約1.6 pips (主要通貨ペア) | 約1.6 pips (主要通貨ペア) |
| 取引手数料 | なし | なし |
| ボーナス適用 | 〇 (対象) | 〇 (対象) |
XMのマイクロ口座とスタンダード口座の主な違いは、1ロットあたりの通貨量です。
マイクロ口座では1ロット=1,000通貨、スタンダード口座では1ロット=100,000通貨で、取引単位が100分の1に設定されています。
これにより、同じ0.01ロットでもマイクロ口座の方が損益変動が小さく、初心者が少額で取引を練習するのに向いています。
一方、スプレッドやレバレッジ、ボーナス条件などは両口座共通で、取引コストに差はありません。
低リスクで始めたい人はマイクロ口座、より実践的に運用したい人はスタンダード口座が適しています。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座のメリット


XMのマイクロ口座は、メリット豊富な口座タイプで、多くのトレーダーから支持を集めています。
以下では、XMのマイクロ口座のメリットを紹介します。
10通貨から取引できる
XMのマイクロ口座は、最小10通貨(0.01ロット)から取引できる超少額対応の口座です。
ドル円なら数十円程度のポジションを持てるため、必要証拠金はわずか数円という低リスク環境が整っています。
実際の資金を使いながらも、損失を最小限に抑えてリアルなトレード感覚を養える点が大きなメリットです。
デモ口座では味わえない緊張感を持ちながら練習できるため、初心者が相場の動きを学ぶには最適です。
500円程度の入金でも始められるため、無理のないスタートが切れます。
資金管理がしやすい
XMのマイクロ口座は、取引単位が小さいため資金管理がしやすいのが特長です。
スタンダード口座では最小0.01ロット=1,000通貨ですが、マイクロ口座ならわずか10通貨からポジションを調整できます。
資金量に合わせてロット数を細かく設定できるため、リスクを抑えた安全なトレードが可能です。
強制ロスカットの発動リスクも軽減でき、想定外の損失を避けやすい環境といえます。
さらに、金や仮想通貨CFDなど変動の大きい銘柄も、少額から試せるのでリスク管理の練習にも最適です。
すべてのボーナスが対象


XMのマイクロ口座は、すべてのボーナスキャンペーンが適用されます。
新規開設時には約15,000円分の口座開設ボーナスがもらえ、入金しなくても実際の取引を体験できます。
マイクロ口座ならこの口座開設ボーナスだけで10通貨〜100通貨単位のトレードを何十回も練習でき、初心者の練習環境として理想的です。
さらに、入金ボーナスやロイヤルティプログラム(XMP)も利用可能で、少額資金でも効率的に証拠金を増やせます。
ボーナスを上手に活用すれば、リスクを抑えて取引スキルを磨けます。
EAのテストや練習環境として最適
XMのマイクロ口座は、EA(自動売買)のテストや裁量トレードの練習に最適な環境です。
デモ口座では約定力やスプレッドが実際と異なることがありますが、マイクロ口座ならリアル相場の条件でEAを稼働できます。
わずかな資金で実運用に近いフォワードテストを行えるため、開発中のEA検証にも適しています。
両建てやスキャルピングも自由に行えるため、戦略検証の自由度が高い点もマイクロ口座の魅力です。
損失リスクを抑えながら、実戦に近い練習ができる口座です。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座のデメリット
XMのマイクロ口座を利用するにあたり、いくつか知っておきたいデメリットがあります。
以下では、XMのマイクロ口座のデメリットを紹介します。
大きな利益を狙いにくい
XMのマイクロ口座は、少額から安全に取引できる一方で、大きな利益を狙いにくいというデメリットがあります。
取引単位がスタンダード口座の100分の1と小さく設定されているため、同じ値動きであっても得られる利益は大幅に少なくなります。
たとえば、ドル円が1円動いた場合を比較してみましょう。
スタンダード口座で1ロット保有していれば約10万円の利益になりますが、マイクロ口座では約1,000円程度にとどまります。
この差は100倍で、短期間で大きなリターンを狙いたいトレーダーには物足りなく感じるかもしれません。
しかし、損失も同様に小さく抑えられるため、FX初心者が実践経験を積むには最適な口座といえます。
リスクを最小限に抑えながら、リアルな相場で取引感覚を養えるのがマイクロ口座の強みです。
スプレッドが最狭ではない


XMのマイクロ口座は、スプレッドがゼロ口座やKIWAMI極口座ほど狭くありません。
主要通貨ペアでは平均1.6~1.7pips前後で、海外FX全体の中でも標準的な水準です。
取引コストを徹底的に抑えたい上級者にとってはやや不満を感じるかもしれませんが、ボーナスを活用すれば実質的な負担を軽減できます。
ゼロ口座やKIWAMI極口座は確かに低スプレッドですが、ボーナスが付与されないなどの制約があります。
初心者が少額で取引を学ぶ段階では、マイクロ口座のスプレッドでも十分実用的です。
MT5では最小ロットが0.1になる
XMのマイクロ口座をMT5で利用する場合、最小取引数量が0.1ロット(100通貨)に固定されます。
MT4では0.01ロット(10通貨)から発注できますが、MT5では仕様上その設定ができません。
そのため、「10通貨単位で取引したい」と考えていた人にとってはやや不便です。
もっとも100通貨でも十分に小さい取引規模ですが、少額での練習を重視するならMT4を選ぶ方が無難です。
スタンダード口座はMT4・MT5ともに0.01ロットから対応しているため、取引量の柔軟性を求める場合はそちらを検討すると良いでしょう。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座の開設方法
XMのマイクロ口座の開設は方法について、手順を追って解説します。
海外FXを使った取引が初めての方でも、とくに迷うことなく簡単に口座を開設できます。
XMの公式サイトにアクセスする


マイクロ口座を開設する際は、まずXMの公式サイトにアクセスします。
ページを開くと登録フォームが表示されるので、居住国、ブランド、メールアドレス、パスワードを入力します。
すべての項目を確認したうえで「次へ進む」をクリックすれば仮登録が完了します。
スマートフォンからでも操作でき、初心者でも迷わず手続き可能です。
メールアドレスを認証する


XMから届く確認メールを開き、「Eメールを確認する」のボタンをクリックします。
これでメール認証が完了し、自動的にログイン状態のまま会員ページが表示されます。
メールを確認しないままでは次の手続きに進めないため、受信フォルダや迷惑メールフォルダを必ず確認してください。
本人確認を完了する


マイクロ口座を利用するには、本人確認が必要です。
会員ページ上部の「今すぐ認証」をクリックし、画面の案内に従って個人情報を入力します。
その後、本人確認書類(パスポートや運転免許証など)と住所確認書類(公共料金の請求書や銀行明細など)をアップロードしてください。
提出作業は数分で完了し、通常1営業日以内に審査結果が届きます。
追加口座から「マイクロ口座」を選択する


本人確認が承認されたら、会員ページの「追加口座開設」をクリックします。
口座タイプ一覧から「マイクロ口座」を選び、希望するレバレッジや口座通貨(例:JPY)を設定します。
さらに、MT4またはMT5の取引プラットフォームを選択して申請を送信してください。
承認後、ログイン情報がメールで届くとマイクロ口座が開設され、少額から安全にトレードを始められる環境が整います。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座を利用する際の注意点
XMのマイクロ口座を利用する際には、いくつか知っておきたい注意点があります。
以下では、とくに重要な注意点をまとめました。
ほかの口座タイプに変更はできない
XMのマイクロ口座は、一度開設すると後から口座タイプを変更できません。
スタンダード口座やKIWAMI極口座へ切り替えたくなった場合は、追加で新規口座を開設する必要があります。
ただし、XMでは1つのアカウントで最大8口座まで保有できるため、マイクロ口座はそのまま残して別タイプの口座を併用できます。
最初は少額で練習し、慣れてきたら本格的な取引用の口座を追加するといった使い分けが可能です。
経験を積みながら、自分のトレードスタイルに合った環境を見極めていきましょう。
FX通貨ペアのシンボル表記が口座タイプごとに異なる
XMのマイクロ口座を利用する際は、FX通貨ペアのシンボル表記が口座タイプごとに異なる点を理解しておくことが大切です。
マイクロ口座では通貨ペアの末尾に「micro」が付いた銘柄でのみ取引できます。
同じ通貨ペアでも口座タイプによって表記が変わるため、誤って別タイプのシンボルを選ばないよう注意しましょう。
| 口座タイプ | シンボル表記例 |
|---|---|
| マイクロ口座 | USDJPYmicro |
| スタンダード口座 | USDJPY |
| KIWAMI極口座 | USDJPY# |
| ゼロ口座 | USDJPY. |
MT4やMT5ではすべてのシンボルが表示されますが、取引できるのは自身の口座に対応した表記のみです。
エラー防止のため、発注前に必ずシンボルを確認しましょう。
デモ口座は開設できない
XMのマイクロ口座では、デモ口座を開設できないため、実際の取引環境で練習する場合は少額資金で試すのが現実的です。
スタンダード口座やゼロ口座、KIWAMI極口座ではデモ取引が可能ですが、マイクロ口座のみ非対応です。
仮想資金での練習を希望する場合は、他の口座タイプを利用する必要があります。
ただし、マイクロ口座は1ロットの単位がスタンダード口座の100分の1と小さいため、わずか数円程度の証拠金から取引を始められます。
実際の相場を体感しながらリスクを抑えて学べる点がマイクロ口座の大きなメリットです。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /
XMのマイクロ口座に関するよくある質問と回答
最後に、XMのマイクロ口座に関するよくある質問と回答をまとめました。
まとめ
XMのマイクロ口座は、リスクを最小限に抑えながらトレードを始めたい方に最適です。
1ロット=1,000通貨という小さな単位で取引できるため、少ない資金でもポジションサイズを細かく調整しながら練習できます。
スタンダード口座と同様にボーナスも受け取れるため、少額資金でも効率的に取引経験を積めるのが魅力です。
FXの基礎を身につけたい初心者にとって、まさに理想的なステップアップ口座といえるでしょう。
取引に慣れてきたら、スタンダード口座やKIWAMI極口座などの口座タイプを追加して、本格的なトレードへ移行していくのもよい選択です。
少額で実践的な取引を体験したい方は、XMのマイクロ口座から始めてみてはいかがでしょうか。
\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /










コメント