XMのKIWAMI極口座|特徴やほかの口座タイプとの違い・メリットとデメリットも解説

XMのKIWAMI極口座|特徴やほかの口座タイプとの違い・メリットとデメリットも解説

XM(XMTrading)のKIWAMI極口座は、極限までコストを抑えた新しいタイプの取引口座です。

スプレッドが業界最狭水準に設定されており、取引手数料も無料という圧倒的な低コスト環境が魅力で、透明性の高い約定と安定した取引環境を実現しています。

中級者から上級者まで幅広いトレーダーが、トレード戦略の精度を高める目的で利用しています。

株式会社KRO

コストパフォーマンスを重視する人に最適な口座タイプです。

本記事では、XMのKIWAMI極口座の特徴やほかの口座タイプとの違い、メリット・デメリットを詳しく解説します。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

目次

XMのKIWAMI極口座の基本情報と特徴

XMのKIWAMI極口座は、2022年10月にリリースされた最新の口座タイプで、取引コストを極限まで抑えられるのが最大の特徴です。

具体的には、「極小スプレッド」×「取引手数料無料」×「スワップフリー」という3つの要素を兼ね備え、低コストで効率的な取引を実現しています。

まずはKIWAMI極口座の基本情報をまとめました。

項目内容
最大レバレッジ1,000倍
1ロットの通貨量100,000通貨
最小取引サイズ0.01ロット(1,000通貨)
最大取引サイズ50ロット(1回あたり)/合計10,000ロットまで保有可能
スプレッド(代表例)最小0.6pips~(平均0.7pips/USD/JPY)
取引手数料無料(スプレッドのみで取引可能)
取扱銘柄数1,000種類以上(FX、仮想通貨CFD、株価指数、貴金属、エネルギー、株式CFDなど)
ボーナス適用口座開設ボーナスのみ(入金ボーナス・ロイヤルティ対象外)
対応プラットフォームMT4/MT5
ゼロカットシステム対応(追証なし)
対象トレーダー層中級者~上級者(スプレッド重視・スキャルピング志向)
特徴まとめXM最安コストを実現した口座。ゼロ口座より高レバレッジで、手数料なし・極小スプレッドを両立した上級者向け仕様。

XMのKIWAMI極口座は、取引コストを極限まで削減したXM最安の口座タイプです。

スプレッドは最小0.6pips~、主要通貨ペアでも平均0.7pips前後と非常に狭く、しかも取引手数料は一切かかりません。

ゼロ口座より低コストでありながら、最大レバレッジは1,000倍とスタンダード口座と同等の高倍率を維持しています。

株式会社KRO

さらに1,000種類を超える銘柄に対応し、仮想通貨CFDの取引も可能です。

ボーナスは口座開設分のみ対象ですが、スプレッド重視の上級者やスキャルピング志向のトレーダーにとって、効率的でスピード感のある取引環境を実現しています。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座のスプレッド一覧表

引用:XM公式サイト

XM KIWAMI極口座は他の口座タイプと比べてスプレッドが非常に狭く設定されています。

まずは、KIWAMI極口座の主要な通貨ペアや銘柄の平均スプレッドを一覧表で紹介します。

実際のスプレッドは相場状況や時間帯によって変動しますが、平均的な値を把握しておくことで、どの程度コストが抑えられる口座なのかイメージしやすくなるでしょう。

銘柄(通貨ペア / 商品)KIWAMI極口座 平均スプレッド(pips)
USD/JPY(米ドル/円)約0.7 pips
EUR/USD(ユーロ/ドル)約0.7 pips
GBP/USD(英ポンド/ドル)約0.8 pips
EUR/JPY(ユーロ/円)約1.2 pips
GBP/JPY(英ポンド/円)約1.5 pips
XAU/USD(金/ドル)約1.5 pips
XAG/USD(銀/ドル)約2.0 pips
BTC/USD(ビットコイン/ドル)平均400~600ドル
ETH/USD(イーサリアム/ドル)平均20~30ドル

KIWAMI極口座は、XMの中でも最もスプレッドが安定し、コストパフォーマンスに優れた口座です。

ドル円・ユーロドルは平均0.7pips、ポンド円でも約1.5pipsと、主要通貨ペアで極めて低水準を実現しています。

株式会社KRO

金や銀などの商品CFD、ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨CFDも対象で、幅広い銘柄を低コストで取引できます。

安定したスプレッドのほか、取引手数料も無料のため、スキャルピングから中長期運用まで快適に行えるのがKIWAMI極口座の強みです。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座とほかの口座タイプとの違い

引用:XM公式サイト

XMにはKIWAMI極口座のほかに、スタンダード口座、マイクロ口座、そしてゼロ口座という合計4種類の口座タイプがあります。

以下に、XMのKIWAMI極口座とほかの口座タイプとの違いをまとめました。

項目スタンダード口座マイクロ口座ゼロ口座KIWAMI極口座
最大レバレッジ1,000倍1,000倍500倍1,000倍
スプレッド(平均)約1.6~2.0pips約1.6~2.0pips最小0.0pips~(平均1.1pips・手数料込)約0.7~0.9pips(手数料無料)
取引手数料無料無料1ロット往復10ドル無料
実質コスト(USD/JPY換算)約2.0pips約2.0pips約1.1pips(手数料込)約0.8pips(最安)
取扱銘柄FX・株価指数・貴金属・エネルギー・株式・仮想通貨など全商品同上FX・金・銀のみFX・仮想通貨・金・銀(商品系は対象外)
ボーナス対応口座開設+入金+ロイヤルティ同上口座開設ボーナスのみ口座開設ボーナスのみ
XMP(ポイント)対応対応非対応非対応
スワップ条件通常発生通常発生通常発生主要通貨・貴金属でスワップフリーあり
対象トレーダー層初心者~中級者少額トレーダー・練習用スキャルピング重視低コスト重視・上級者向け
特徴まとめ全ボーナスが使える万能型口座少額から練習できる口座業界最狭スプレッド+手数料型スプレッド最安・手数料ゼロ・仮想通貨対応の上位版口座

XMのKIWAMI極口座は、全4タイプの中で最も取引コストが低く抑えられた上位口座です。

スプレッドは平均0.7~0.9pipsと極めて狭く、さらに取引手数料が無料であるため、実質コストはXM全体で最安水準となります。

スタンダード口座やマイクロ口座より40%以上、ゼロ口座よりも20%前後安く取引できる点は大きな魅力です。

株式会社KRO

レバレッジも1,000倍まで利用可能で、仮想通貨や貴金属の取引にも対応しています。

ボーナス特典は限定的ですが、その分スプレッドの優位性が際立ち、短期売買やスキャルピングでコスト効率を重視する上級者に最も適した口座です。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座のメリット

KIWAMI極口座には、XMの他口座や他社口座と比較して際立ったメリットが多数あります。

ここではXMのKIWAMI極口座のメリットを解説します。

取引コストが安い

XMのKIWAMI極口座は、全口座タイプの中で最も取引コストが低い設計です。

主要通貨ペアではスタンダード口座より約4割、ゼロ口座よりも2割以上安く取引でき、スキャルピングなど回数の多い取引ほどこの差が効いてきます。

プレッドは平均0.7~0.9pipsと非常に狭く、手数料も一切不要のため、実質的なコスト負担は最小限です。

複雑な計算をせず、スプレッドだけで損益を把握できるシンプルさも魅力です。

株式会社KRO

低コストかつ分かりやすい条件で取引したいトレーダーに最適な口座といえます。

取引手数料が無料

XMのKIWAMI極口座では、すべての取引で手数料が完全に無料です。

スプレッドのみが実質コストとなるため、コスト構造が非常に分かりやすく、計算の手間もありません。

例えばスプレッドが0.8pipsなら往復取引してもコストはその0.8pipsのみで済みます。

ゼロ口座のように手数料を別途考慮する必要がなく、安心して取引できます。

さらに、0.01ロット(1,000通貨)からでも手数料が発生しないため、少額取引や練習用としても理想的です。

株式会社KRO

短期売買でも利益を圧迫しない、明快でシンプルな取引環境が魅力です。

メジャー通貨と金がスワップフリー

XMのKIWAMI極口座は、主要通貨ペアや金・銀といった貴金属でスワップフリーが適用される特別な仕様です。

通常のFX口座では、ポジションを日をまたいで保有するとスワップポイントが発生します。

株式会社KRO

しかし、KIWAMI極口座ではこの負担が一切ありません。

長期間ポジションを維持してもマイナススワップが積み重ならないため、スイングトレードや長期保有でも安心です。

特にドル円やゴールドのように売りスワップが重くなりがちな銘柄を扱うトレーダーにとって、大きなコスト削減効果が期待できる条件です。

最大レバレッジ1,000倍で取引できる

引用:XM公式サイト

XMのKIWAMI極口座では、最大1,000倍のレバレッジが利用できます。

スタンダード口座やマイクロ口座と同じ上限でありながら、ゼロ口座よりも高い倍率が設定されているのが特徴です。

スプレッドが狭い口座で高レバレッジを維持できるのは珍しく、少ない証拠金でも効率的に取引を行えます。

株式会社KRO

レバレッジを活用すれば、資金が限られている場合でも多様な戦略を試せる柔軟さがあります。

低コストと高レバレッジを両立できる点は、XMの中でもKIWAMI極口座ならではの大きな強みです。

取引可能な銘柄が豊富にある

XMのKIWAMI極口座では、主要FX通貨ペア55種類に加え、金・銀などの貴金属、そしてビットコインを含む30種類以上の仮想通貨CFDを取引できます。

株式会社KRO

ゼロ口座では仮想通貨が対象外のため、この幅広さは大きな強みです。

仮想通貨を低スプレッドかつ高レバレッジ(最大250倍)で取引できる点は、他口座にはない魅力です。

さらに、XMの約定率は99.98%と非常に高く、スリッページや約定拒否の心配もほとんどありません。

為替と仮想通貨を一つの口座で快適に運用したいトレーダーに最適です。

口座開設ボーナスがもらえる

XMのKIWAMI極口座では、他業者の低スプレッド型口座と異なり、新規口座開設ボーナス15,000円を受け取れます。

入金しなくてもリアルトレードを始められるため、初めてXMを利用する人でも安心して試せます。

ボーナスで得た利益は出金可能なので、ノーリスクで取引環境を体験できるのも魅力です。

通常、スプレッド特化型の口座はボーナス非対応ですが、KIWAMI極口座ではプロ仕様の環境を実際に触れられる貴重なチャンスが用意されています。

株式会社KRO

初回のお試しとしても最適なスタート環境です。

約定力が高い

XMのKIWAMI極口座は、約定スピードと安定性の高さでも高い評価を得ています。

XM全体の平均約定率は99.98%と公表されており、その性能はKIWAMI極口座でも同等以上です。

サーバーが強力なため、瞬時の注文処理が求められるスキャルピングやデイトレードでもストレスなく取引できます。

株式会社KRO

さらにスプレッドが狭いため、わずかな値動きでも利益を得やすく、短期売買との相性が抜群です。

滑りやリクオートが少ない安定した約定環境を求めるトレーダーにとって、最も信頼できる口座のひとつと言えるでしょう。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座のデメリット

低コストで魅力満載のKIWAMI極口座ですが、いくつか注意すべきデメリットや欠点も存在します。

取引できる銘柄に制限がある

XMのKIWAMI極口座では、取引できる銘柄に一部制限があります。

具体的には、株価指数や商品、原油・天然ガスなどのエネルギーCFDは対象外です。

スタンダード口座やマイクロ口座で扱えるコーヒー、コーン、日経225、NYダウ、WTI原油などはKIWAMI極口座では取引できません。

株式会社KRO

MT4やMT5上では、KIWAMI専用の銘柄には「#」が付いており、このマークがない銘柄は発注不可です。

FX通貨ペアや金・銀、仮想通貨CFDを中心に取引する人には十分ですが、幅広い市場を扱いたい場合は他の口座を併用するのが賢明です。

入金ボーナスがもらえない

引用:XM公式サイト

XMのKIWAMI極口座では、入金ボーナス(100%+20%ボーナス)が一切付与されません。

スタンダード口座やマイクロ口座であれば、入金額に応じてクレジットボーナスが自動的に反映されますが、KIWAMI極口座では対象外です。

そのため、トレード資金はすべて自己資金のみで構成されます。

少額から大きな取引を狙いたい初心者にとっては、この点が大きなデメリットと感じるでしょう。

それでも、取引コストが非常に低いKIWAMI極口座であれば、ボーナスの恩恵を受けずとも安定した運用が可能です。

株式会社KRO

資金力があるトレーダーほど、コスト面の優位性を実感しやすい口座です。

XMロイヤルティプログラムの対象外

引用:XM公式サイト

XMのKIWAMI極口座は、XMロイヤルティプログラムの対象外です。

スタンダード口座やマイクロ口座では取引量に応じてポイントが貯まり、ボーナスや現金に交換できますが、KIWAMI極口座では一切付与されません。

長期間取引するほど得をする仕組みがないため、XMPを重視する人にとっては見劣りする部分です。

ただし、KIWAMI極口座はスプレッドが極めて狭く、結果的に数ドル単位のポイント還元以上にコストを節約できるケースが多くなります。

株式会社KRO

報酬よりも実質的な取引コストの安さを重視するトレーダーに適した口座です。

取引リスクは軽減されない

XMのKIWAMI極口座は取引コストが低く魅力的ですが、リスクそのものが軽減されるわけではありません。

レバレッジを高く設定すれば利益も損失も大きく動くため、資金管理を怠ると口座残高を一気に減らす危険があります。

株式会社KRO

追証の心配はないですが、相場の急変によって残高がゼロになる可能性は十分考えられます。

低コストに安心せず、常に損切りラインを明確にし、余裕を持ったポジション管理を徹底することが重要です。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座の開設方法

XMのKIWAMI極口座の開設方法はとっても簡単です。

以下では、XMのKIWAMI極口座の開設方法について、具体的な手順を詳しく解説します。

XMの公式サイトにアクセスする

KIWAMI極口座を開設するには、まずXMの公式サイトへアクセスします。

アクセスすると登録フォームが表示されるので、居住国、ブランド、メールアドレス、パスワードを入力します。

入力が完了したら「次へ進む」を押して仮登録が完了します。

株式会社KRO

スマートフォンやパソコンのどちらからでも簡単に操作でき、わずか数分で完了します。

メールアドレスを認証する

登録直後にXMから届くメールを開き、「Eメールを確認する」というボタンをクリックします。

株式会社KRO

これでメール認証が完了し、自動的にログイン状態で会員ページが開きます。

メール認証を行わないとKIWAMI極口座の申請は進められないため、届いたメールを見逃さないよう注意してください。

本人確認を完了する

XMでは、口座を有効化するために本人確認が必要です。

会員ページ上部にある「今すぐ認証」をクリックし、画面の指示に従って個人情報を入力します。

その後、身分証明書(運転免許証やパスポートなど)と住所確認書類(公共料金の請求書や銀行明細など)をアップロードすれば完了です。

株式会社KRO

審査は通常1営業日以内で承認メールが届き、口座が正式に有効化されます。

追加口座から「KIWAMI極口座」を選択する

本人確認が完了したら、会員ページの「追加口座開設」をクリックします。

表示される口座タイプ一覧から「KIWAMI極口座」を選び、レバレッジや口座通貨(JPYなど)を設定します。

次に取引プラットフォーム(MT4またはMT5)を選択して申請を送信すると、KIWAMI極口座のログイン情報がメールで届きます。

承認後すぐに取引を始められ、狭いスプレッドと手数料無料の環境で高水準のトレードが可能になります。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座を利用する際の注意点

KIWAMI極口座を実際に運用する上で、知っておくべき注意事項や留意点をまとめます。

基本的な内容も多いですが、トラブルを避けるために確認しておきましょう。

正しいサーバーを選ぶ

XMのKIWAMI極口座を利用する際は、正しい取引プラットフォームとサーバーを選ぶことが重要です。

KIWAMI極口座はMT4・MT5のどちらにも対応していますが、スタンダード口座やゼロ口座とはログインサーバーが異なるケースがあります。

株式会社KRO

誤ったサーバーを選ぶとログインできず、取引も開始できません。

口座開設時にXMから届くメールに記載された「XMTrading-MT〇〇」のサーバー名を確認し、MT4またはMT5でその名称を正確に選択してください。

早朝と週明けはスプレッドが広がる

XMのKIWAMI極口座は通常時のスプレッドが非常に狭い一方で、市場の流動性が低下する時間帯にはスプレッドが急拡大することがあります。

特に、ニューヨーク市場が閉まったあとの早朝(日本時間6時前後)や週明けの月曜オープン直後は注意が必要です。

株式会社KRO

この時間帯は価格変動が不安定になりやすく、逆指値が想定外の価格で約定するケースもあります。

夜間にポジションを持ち越す際は、スキャルピングを控え、証拠金に余裕を持たせることがリスク管理の基本です。

主要通貨のスワップが付かない

XMのKIWAMI極口座では、主要通貨ペアにスワップポイントが付与されません。

スタンダード口座などで日々発生していたプラススワップを期待して取引すると、「金利が入らない」と戸惑う可能性があります。

株式会社KRO

スワップ欄が常に0表示になるケースが多いため、長期保有目的のトレードには不向きです。

また、複数口座間で反対ポジションを取ってスワップを得ようとする行為は不正と見なされるため厳禁です。

一部のマイナー通貨ではスワップが発生する場合もあるため、取引前に必ず確認しましょう。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座で取引できないときの原因と対処法

「KIWAMI極口座で取引ができない」「注文が通らない」というお問い合わせも時折見受けられます。

以下では、KIWAMI極口座で取引ができない場合に考えられる主な原因と対処法を解説します。

対応していない銘柄を選んでいる

XMのKIWAMI極口座で取引できない場合は、KIWAMI極口座に対応していない銘柄を選んでいる可能性があります。

KIWAMI極口座では、FX通貨ペアやゴールド・シルバーなど主要銘柄は取引できますが、原油や株価指数、一部のコモディティは対象外です。

MT4やMT5の気配値一覧に表示されていても、シンボル名の末尾に「#」が付いていない銘柄はKIWAMI極口座では発注できません。

株式会社KRO

そのまま注文を出すと「取引不可能」などのエラーが出ます。

取引前に対応銘柄を確認し、非対応商品の場合はスタンダード口座など別タイプで取引するのが確実です。

シンボル表記の選択が間違っている

XMのKIWAMI極口座で発注できない場合は、シンボル表記の選択が間違っているケースが多く見られます。

KIWAMI極口座では、すべての取引銘柄の末尾に「#」が付く仕様で、これが他の口座との最大の違いです。

たとえば「USDJPY#」が正しいシンボルですが、誤って「USDJPY」(#なし)を選択するとエラーが発生します。

MT4やMT5の気配値一覧に#付きのシンボルが表示されていない場合は、「表示銘柄」から「Forex\KIWAMI」を選び、#付きの通貨ペアを追加してください。

株式会社KRO

同じプラットフォームで複数口座を運用していると混同しやすいため、発注前に必ずシンボルを確認する習慣をつけましょう。

取引時間外または休場日に取引しようとしている

XMのKIWAMI極口座で注文が通らない場合、取引時間外や休場日に発注している可能性があります。

FX通貨ペアは平日ほぼ24時間取引できますが、銘柄によって取引可能な時間は異なります。

たとえばゴールド(XAU/USD)は毎日早朝に約1時間のメンテナンス時間があり、その間は取引できません。

株式会社KRO

また、仮想通貨CFDも24時間対応ではなく、週末に休場時間が設けられています。

こうした時間帯に注文を出すと「取引不可」や「無効な注文」と表示されるため、MT4・MT5の気配値表示、またはXM公式サイトで各銘柄の取引時間をあらかじめ確認しておきましょう。

制限範囲外のロット数で発注している

XMのKIWAMI極口座で注文が通らない場合は、制限範囲外のロット数で発注している可能性があります。

KIWAMI極口座では最小0.01ロット、最大50ロットまでの範囲でのみ取引が可能です。

これを下回る「0.001ロット」や上回る数量を指定すると、注文ボタンがグレーアウトしてエラーになります。

株式会社KRO

必要証拠金が不足している場合も発注は拒否されます。

取引前に発注画面の「必要証拠金」欄を確認し、資金に余裕を持って設定しましょう。

範囲内のロット数を指定し、証拠金が十分に確保されていれば、スムーズに注文を通すことができます。

アカウントが有効化されていない

本人確認書類の提出が完了していない状態ではアカウントが有効化されていなく、一時的に取引が制限されることがあります。

XMでは口座開設直後でも一定期間は取引可能ですが、期限を過ぎると自動的に凍結されます。

また、長期間残高が少ないまま放置すると休眠扱いとなり、ログインや取引がブロックされる場合もあるので注意しましょう。

株式会社KRO

まずは、会員ページにログインし、ステータスが「有効」になっているか確認しましょう。

もし凍結されている場合は、サポートへの連絡や追加口座の開設で対応できます。

システムの不具合やサーバー接続に問題がある

XMのKIWAMI極口座で発注できない場合は、システムの不具合やサーバー接続に問題があることも考えられます。

MT4やMT5が正しくサーバーに接続されていない状態では、どれだけ操作しても注文は反映されません。

画面右下の接続状況が「回線不通」と表示されている場合、通信が途切れている可能性が高いです。

株式会社KRO

まずは一度ログアウトして再ログインを試し、サーバー一覧から正しい接続先を選び直してください。

また、XM側でメンテナンスや一時的な障害が発生している場合もあるので、SNSや公式サイトで情報を確認し、復旧まで待機しましょう。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座に関するよくある質問と回答

最後に、XM KIWAMI極口座について寄せられがちな質問と回答をまとめました。

XMのKIWAMI極口座とゼロ口座は結局どちらがスプレッドが狭いの?

スプレッドの数値だけを見るとゼロ口座の方が狭く見えますが、手数料込みの実質コストではKIWAMI極口座の方が安くなるケースが多いです。

取引コストを最優先に考えるなら、手数料無料で平均スプレッドも低いKIWAMI極口座が有利です。

XMのKIWAMI極口座はMT4とMT5のどちらで開設すべき?

KIWAMI極口座を開設するなら、対応銘柄の多さや将来的な利便性を考えてMT5を選ぶのがおすすめです。

MT4に慣れていない方であれば、高機能なMT5の方が扱いやすく、取引の幅も広がります。

XMのKIWAMI極口座でゴールド(XAU/USD)の取引はできる?

KIWAMI極口座ではゴールド(XAU/USD)の取引が可能で、スプレッドは平均1.5pips前後と非常に狭く設定されています。

さらにスワップフリーのため、長期保有でも金利コストが発生せず、コスト重視のトレーダーにも向いています。

XMのKIWAMI極口座で仮想通貨の取引はできる?

KIWAMI極口座ではビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨CFDも取引可能で、30種類以上の通貨ペアに対応しています。

最大レバレッジも250倍と高く、FXと並行して仮想通貨を扱いたい方にとって非常に使いやすい環境です。

XMのKIWAMI極口座はどんな人におすすめなの?

KIWAMI極口座は、スプレッドの狭さや手数料無料といった取引コストを最重視するトレーダーに適しています。

スキャルピングやデイトレードを中心にした短期売買を行う方にとっては、非常に快適な取引環境です。

XMのKIWAMI極口座からスタンダード口座へ変更できる?

KIWAMI極口座からスタンダード口座への切り替えはできませんが、追加でスタンダード口座を開設することは可能です。

複数口座を併用しながら、目的や戦略に応じて使い分けるのが現実的な方法です。

XMのKIWAMI極口座にデモ口座はある?

KIWAMI極口座にもデモ版が用意されており、実際の取引条件を仮想資金で体験することができます。

本番口座と同じスプレッドや約定環境をリスクなく試せるため、初めての方はデモから始めるのがおすすめです。

まとめ

XMのKIWAMI極口座は、取引コストを徹底的に抑えたい中上級者に最適な口座です。

スプレッドが極めて狭く、取引手数料も無料という環境は、短期売買やスキャルピングで大きな武器になります。

一方で、各種ボーナスは対象外となるため、少額資金でボーナスを活用したい初心者には不向きです。

株式会社KRO

ある程度の自己資金があり、取引回数が多い方にこそメリットが発揮される口座といえるでしょう。

コスト重視で本格的に取引したい方は、XMでKIWAMI極口座を開設して、その高水準な取引環境を体感してみてはいかがでしょうか。

\ 今なら15,000円のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

本記事は、日本国外に居住する日本国外在住者を対象として作成されており、日本国内居住者は対象としておりません。本記事は海外在住者向けの一般的な情報提供のみを目的としており、投資判断や勧誘を目的としたアドバイス、助言等を一切行うものではありません。詳細につきましては、「利用規約・免責事項」を必ずご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社KROは「情報格差を無くし、より良い社会を実現する。」をミッションとし、金融メディアの運営を通じて日本全体の金融リテラシーの向上を目指しています。また、弊社では実際の海外FX業者利用者から収集した体験談やアンケート結果に基づくトレーダーの評価、SNS等で公開されたリアルな口コミ情報も多数掲載しております。

コメント

コメントする

目次